今週の週末は、ホームスティでした。僕がお邪魔したファミリーは、ハリーさん。ヘルシンキから西へ60キロほど行ったところにあるインコーという町に住んでいます。家族構成は、ご夫婦、僕と同年代の息子さんが二人、そして一家のプリンセスである10歳の娘さんの5人。
ハリーさん一家は、この特派員プログラムに限らず、いろいろとホームステイの受け入れをしているそうですが、日本人の受け入れは初めてだそうです。日本人はアメリカ人と並んで人気があるらしく、今回知らせを受けたときは嬉しかったとのこと。子どもたちもゲームが好きとか旅行を考えているとかで、すぐに仲良くなりました。浴衣と下駄を着て、折り紙の鶴を折り、おそば(持参)の食べ方を教えたら喜んでいました。こういう芸ができるのも日本人の特権でしょうね。感謝、感謝。
家は少し古くて70年代に作られたアパートメントの一室です。部屋が4つ、大きなリビングルームと、ベランダがあります。アパートの地下には、もちろん、サウナと小さなプールがあります。安くてそれなりに広い、そして子どもを育てる環境としても良いので6年前に引っ越してきたといいます。(ちなみに息子たちの部屋も隣のアパートにあります)。
インコーの町を歩いて散歩をしたり、船に乗ったり、近くのカフェに行ったり、そして近くの鉱山博物館に行ったりして大半を過ごしました。人口が4万人ほどののんびりと静かな町です。
ハリーさんはフィンランドの一番大きな出版社のセールスマネージャーで、雑誌や新聞について詳しいのでいろいろと意見交換をしました。また夫婦で地方の議会にも社会民主党の党員として関わっていたこともあり、フィンランドの政治についても関心が高く、楽しい会話ができました。仕事をリタイアしたあとの夢は、夏の間はフィンランドのサマーハウスで過ごし、冬の間はどこか南の暖かい国で過ごすことだそうです…。フィンランド人の中流階級の豊かな生活を体験しましたとさ。
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
- RT @marukidosudo: JKリフレのオプションみてーだな https://t.co/IMe3tP4a4U 1 year ago
- RT @yu_miri_0622: 福島県南相馬市小高区の自宅の中が、めちゃくちゃです。 https://t.co/ySKFJFBgsX 1 year ago
- 香港の自由を求める若者たち。つい数週間前に大学卒業を祝っていた。今は監獄に投獄されている。当たり前だった世界が一気に当たり前でなくなる世界。。。 twitter.com/yuenok/status/… 2 years ago
- RT @hiranok: 酷すぎる。首相も、こんな現状を放置したまま、よくベトナムに行きますね。 / 彼は駅に捨てられた… (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 2 years ago
- 【亀田の柿の種 何なの?問題 】 わたしにとって、 「亀田の柿の種」は #おやつ です。 あなたにとって「亀田の柿の種」は おやつ?おつまみ?それとも? #おやつ #A賞 #亀田の柿の種何なの問題 kakitane.jp/2020cp/ 2 years ago
アーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
It worked。。。。。。
The local train trip was awesome! Althought my bottom got really hurt sitting in those local trains, TOTALLY worth it! I guess this trip made me realized how beautiful this country is, once again.
When will you be coming back? My flight scheduled on 23th, Sept.
BTW, those Moomins are really adorable~You should buy a costume for Omiyage…:)
Hejhej. Traveling by local trains seems great. I really miss the landscape of Japan, especially the senery of rice field and steep mountains. Now I feel I must travel in Japan!
Oh, That’s pitty that you are going to take flight on 23th. I am going to arrive in Japan on 25th…But I hope there might be another opportunity to meet up either in Sweden or in Japan someday。