ウプサラ、広島原爆の日

 年8月6日は広島の日である。この日、ウプサラでも、原爆の悲劇を二度と起こさないという思いを込めて灯籠流しを行なう。ウプサラ大学は平和紛争学で有名で、平和活動を行なっているNGOやNPOなどの市民団体も数多く存在する。灯籠流しは、1983年から始まってから29年も続いているという。
 
 夜20時半。この日はあいにくの土砂降りだったが、多くの人達が駆けつけた。ウプサラ市議会の文化委員会の議長をしている自由党の議員が挨拶したあと、川岸に「Hiroshimadag」と書かれたプレートを寄贈した。そのあと幾つかの団体の代表が言葉を述べ、灯籠流しへ。
 
              寄贈されたプレート
 
             折り紙で作った箱とろうそく
 
 
                 灯籠流し

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: スウェーデン(その他) パーマリンク

ウプサラ、広島原爆の日 への3件のフィードバック

  1. より:

    スウェーデンって何語ですか?
    英語学べますか?

  2. おぐし より:

    交換留学などで来るのであれば授業は英語です。また、スウェーデン人は英語を上手く話します。一生懸命取り組めばそれなりに英語もできるようになると思いますよ。

  3. より:

    お返事ありがとうございます。

おぐし にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中