さよならだけが 人生ならば また来る春は何だろう
はるかなはるかな地の果てに 咲いてる野の百合 何だろう
さよならといえば、いつも寺山のこの詩の一節を思い出す。この詩は、井伏鱒二が和訳した「花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ」という(漢)詩に対する、寺山のアンチテーゼだといわれる。人生はさよならばかりだが、さよならしたって人間は必ずどこかでつながっているんだ、と。
明日から、ついにスウェーデンに出発する。
寺山のこの斬りつけるような別れの詩を、自分のスウェーデン行きと引き合わせるのは少し気が引ける。たった一年の留学で、行き先は地上の楽園。戦場に連れて行かれるわけでなく、死別でもなく、今生の別れでもない。さよならはさよならでも、帰るべき場所があって、帰ってくることがわかっているようなさよならは、さよならなんかじゃないからだ。
だから、まったくもって悲しくない。驚くほど。不安もない。あるのは期待と好奇心のみ。
だって、帰ってきたら、またいつでも会えるのだから。しかも、インターネットのメール、ブログ、SNSがあるから、いつでもどこでも繋がっているのである。いつでもチャットやIP電話だってできるし、どうしてさようならの悲しみが生まれるのであろうか。むしろ、いろんな話が聞けて楽しいじゃないか。
さよならだけが 人生ならば 人生なんか いりません
二度と会うことのない不可逆のさようなら、大いなるものに引き裂かれる不条理のさようなら――それこそが本物のさようならだとしたら、この時代に残されている本物のさようならは、「死」のみということにならないか。どこにいても時間差なく、リアルタイムでつながることができるこの現代に、「死別」以外の「さよなら」は、どれほどの重みを持っているのだろうか。
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
toshihikoogushi のツイートアーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
この前の飲み会で感動的な(?)別れをしたのに、その翌々日にコピー屋で会ってしまったのがなんとも歯痒かったww
しっかり(いろんな所の)パワーアップしてきてくれ!
行ってらっしゃーい(・∀・)ノシ
ブログ、きちんとチェックするので
現地からの報告を楽しみにしてまーす!
いってらっしゃーい^^
実り多きステキな1年を!!
さっき携帯にメールしたらアドレス使われてなくてガン萎えした^^;
①羽目を外しすぎて死なないこと。
②羽目を外しすぎて性病等々あやしい病気持って帰らないことw
③帰ってきたら、日本を変えること。
以上がメールの趣旨でした。
でもどれだけネットその他で繋がれても、しばらく会えないという意味ではやっぱり一種の「さよなら」だわな。
元気で帰っておいでよー。
あーあと私事だけどバイトありがとうねー!がんばります。
えふたか氏
古谷っぽい顔が歩いていてマジびびったっす。笑。
スウェーデンで待ってます!!
シュン氏
できるだけ楽しく更新するよう頑張ります。
よろしくよろしく。
shima氏
ありがとうございます。
ちょー充実させるべく頑張ります。
おーくい氏
ごめんなさい。もったいないから停止してしまった。
①と②は大丈夫だと思うけど(たぶん)、
③にできるだけ寄与できるよう精進・修行してきます。
行って参ります(^^)
出発前日にあえてよかったです^^
いってらっしゃいませ!!