-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
toshihikoogushi のツイートアーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
作成者別アーカイブ: ぐし Gushi
EU離脱後に英国が迫られる選択③:日本への影響?
これまで①と②の記事では、英国とEUとの貿易関係を踏まえて、EU離脱後に英国に … 続きを読む
EU離脱後に英国が迫られる選択②:ノルウェーになるか、カナダになるか?
前回記事では、EUとの経済貿易関係を踏まえて、英国の産業貿易の特徴についてまと … 続きを読む
EU離脱後に英国が迫られる選択①
前回記事では、英国のEU離脱を巡る世論は拮抗しており若者の投票率が残留の鍵を握 … 続きを読む
英国のEU残留の鍵は若者の投票率
前回記事では、英国の国民投票に関する世論調査のメカニズムについて紹介した。その … 続きを読む
カテゴリー: EU, EU TRADE, 英国離脱, 政治参加・投票率・若者政策
コメントをどうぞ
なぜ電話での世論調査の方が信頼できるのか? -英国の国民投票に関する報告書から-
EU離脱を巡る英国の国民投票が二ヶ月半後 (6月23日)に近づいている。英国の … 続きを読む
アイルランドにおける同性婚を巡る国民投票の行方
今週の金曜日(5月22日)にアイルランドで同性婚を正式に認めるかどうかの国民投 … 続きを読む
カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策
コメントをどうぞ
20代よりも大幅に高い16歳の投票率ードイツ・ブランデンブルグ州の事例ー
2014年9月、NPOライツでドイツ視察ツアーを実施した際に、ブランデンブルグ … 続きを読む
カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策
コメントをどうぞ
報告書完成「ドイツの子ども・若者参画のいま」
ご報告が遅くなりましたが、昨年、NPO Rightsとして実施したドイツ視察ツア … 続きを読む
カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策
2件のコメント