カテゴリー別アーカイブ: 評論・書評・感想

日本の大学進学率は低いは本当か?

 日本の大学進学率は低いというイメージが広まっているようだが,各国の細かい事情や … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想, 時事ネタ | 1件のコメント

カナダの有権者は早期解散を決めた首相にバツを与えたか?

 首相は、議会任期が2年弱も残っているのに、突然、下院の解散を宣言しました。   … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | コメントをどうぞ

田母神氏の台頭は「大雪のせいだ」

 東京都知事選で田母神氏が一定数の支持を集めたこと、特に20代の24%がいわゆる … 続きを読む

カテゴリー: つぶやき・殴り書き, 評論・書評・感想, 政治参加・投票率・若者政策, 時事ネタ | コメントをどうぞ

ジャーナリズムの本当の敵とは②

 先の投稿で、ニック•デイビスの本から、英国のジャーナリズムは真実を報道できなく … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | 3件のコメント

ジャーナリズムの本当の敵とは①

 日本のジャーナリズムは欧米を見習えという人がいるが、欧米のメディアの衰退は日本 … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | コメントをどうぞ

「動物を食べるということ」

 ジョナサン•サフラン•フォーエ(Jonathan Safran Foer)の「 … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | コメントをどうぞ

EU/欧州議会③

私の修士論文は、2009年のリスボン条約の発効により欧州議会の「共同手続き」の権 … 続きを読む

カテゴリー: EU, 評論・書評・感想 | タグ: | コメントをどうぞ

自由貿易と農業は両立しないーTPPに反対

 日本のTPPへの加盟が問題になっている。若干乗り遅れた感はあるが、私の意見を述 … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | コメントをどうぞ

立ち上がれ若者(笑)

 昭和池田財団学生論文(2010年度)という懸賞論文に応募したところ、優秀賞を頂 … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

日本の「文化大国」という新しいアイデンティティー

 少し前ですが、ウプサラ大学の「フォーリンアフェアーズ(外交問題」という組織の発 … 続きを読む

カテゴリー: 評論・書評・感想 | 4件のコメント

新聞のなかのスウェーデン言説

 ひとつ前の投稿のスウェーデンパラドックスという本に関する追記です。   私の副 … 続きを読む

カテゴリー: スウェーデン(その他), スウェーデン(政治・社会), 評論・書評・感想 | 2件のコメント

スウェーデン•パラドックス

 ご存知の方もいるかと思うが、ヨーテボリ大学の博士課程で研究をしている佐藤吉宗さ … 続きを読む

カテゴリー: スウェーデン(その他), スウェーデン(政治・社会), 評論・書評・感想 | コメントをどうぞ