カテゴリー別アーカイブ: 政治参加・投票率・若者政策

英国のEU残留の鍵は若者の投票率

 前回記事では、英国の国民投票に関する世論調査のメカニズムについて紹介した。その … 続きを読む

カテゴリー: EU, EU TRADE, 英国離脱, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

勉強会の資料アップ

 先日、乙武さんが主宰する勉強会に、「若者と政治参加の制度設計」というテーマにつ … 続きを読む

カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

アイルランドにおける同性婚を巡る国民投票の行方

 今週の金曜日(5月22日)にアイルランドで同性婚を正式に認めるかどうかの国民投 … 続きを読む

カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

20代よりも大幅に高い16歳の投票率ードイツ・ブランデンブルグ州の事例ー

 2014年9月、NPOライツでドイツ視察ツアーを実施した際に、ブランデンブルグ … 続きを読む

カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

報告書完成「ドイツの子ども・若者参画のいま」

ご報告が遅くなりましたが、昨年、NPO Rightsとして実施したドイツ視察ツア … 続きを読む

カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策 | 2件のコメント

ユトレヒト市の「学生起業党」

二ヶ月前にドイツで開催されたG20ユースフォーラムというイベントに参加し(以前記 … 続きを読む

カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

トップ立候補者による選挙キャンペーンは欧州議会選挙の投票率を上げたのか?

 欧州議会選挙から6日が経過し、ほぼすべての選挙結果が出揃ってきた。選挙結果の主 … 続きを読む

カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

欧州議会選挙2014で何が変わるのか?

 2014年5月22日~25日に第8回欧州議会選挙の投票が行われている。欧州議会 … 続きを読む

カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策 | 1件のコメント

G20 ユースサミット

2014年5月8日~11日、ドイツのミュンヘンから120km離れたGarmisc … 続きを読む

カテゴリー: 政治参加・投票率・若者政策, 旅行(全般) | タグ: | 1件のコメント

ドイツ勉強会(第三回)のお知らせ

私の所属するNPO(Rights)の主催する勉強会のお知らせです。これまでドイツ … 続きを読む

カテゴリー: 告知, 政治参加・投票率・若者政策 | コメントをどうぞ

田母神氏の台頭は「大雪のせいだ」

 東京都知事選で田母神氏が一定数の支持を集めたこと、特に20代の24%がいわゆる … 続きを読む

カテゴリー: つぶやき・殴り書き, 評論・書評・感想, 政治参加・投票率・若者政策, 時事ネタ | コメントをどうぞ

若者の投票率向上の鍵はお母さんです

 先の投稿で10代の投票率が相対的に20代前半を上回る傾向があること、そのメカニ … 続きを読む

カテゴリー: EU, 政治参加・投票率・若者政策 | 1件のコメント