ドイツ勉強会(第三回)のお知らせ

私の所属するNPO(Rights)の主催する勉強会のお知らせです。これまでドイツの政治教育に関するスタディーツアー(秋に実施予定)の実施に向け、事前学習会を行なってきました。第一回目は「EUの若者政策」、第二回目は「ドイツの政治教育」で、今回の第三回目は「ドイツの政治行政システム」です。ドイツ大使館のドミニク•ボーネンさんをお招きし、実際の事例や出来事を織り交ぜてお話頂きます。ご興味のある方は下記の申し込みか私のアドレスまで連絡ください。

===============================

NPO Rights:ドイツ事前勉強会第三回

「ドイツの政治行政システム」
(主に連邦政府•連邦議会及び参議院•地方自治体の役割及び権限など)

講師:Dominik Bohnen(ドミニク・ボーネン)さん
(駐日ドイツ大使館広報担当二等書記官)
日時:3月21日(金・祝)10:00~12:00
場所:スター貸会議室四谷・3階第1会議室

(http://www.kaigishitsu.jp/map/map-yotsuya.html)

申し込み:http://www.rights.or.jp/mail_form.html

================================

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: 告知, 政治参加・投票率・若者政策 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中