ベルギーの好きな食べ物

 さて、日本帰国と修士号の取得(見込み)を祝って、ブリュッセルの食べ物の思い出をいくつか写真とともに振り返ってみよう。

 まずはなんといってもビール。この写真のモールシュビテ(Mort-Subite)は即死という意味のブランドビール。中心地のグランドパレスのそばにある世界で一番最初の屋内ショッピングモール「サンジュペール」のすぐ目の前にあるビール屋はこの名前。僕はよく自然発酵で作られるとされるランビックビールを飲んでいた。フルーティーでかなり酸っぱい味。あんまり強くないからガブガブ飲める。また、白ビールのヒューガーデン(Hoegaarden)はジュースみたいに飲めるし、料理に合うからよく飲んでいた。他には、トラピストビールという特別な修道院(シトー派)で作られるビールがある。ChimayとかOrvalとかが有名で、やたらと強い。一杯飲めばもう十分になる。

 Mort Subite

 次はムール貝。パセリや白菜、タマネギ、ショウガなどを加え、白ワインをベースで蒸したムール貝。ムール貝は美味しいが、なんといってもムールと野菜の染み込んだ白ワインのコクがたまらない。個人的にはトマトベースでガーリックを入れたものも止められない。何人かでいけば、まず白ワインベースのムール貝からスタートして、途中でトマトベースを食べると、幸せになる。また、ベルギーのフライドポテトは二度揚げで外はカリカリで中はホクホク。ムール貝によく合う。ちなみに、ブリュッセルの市内の北東部にはLe Zinnekeという店がある。ここでは味付けが69種類もある。ムール貝好きにとっては絶対に行ってみたいお店だろう。大人数でいくとたくさんの種類を試せるのでお勧め(ちなみに予約はしたほうがいい)。

 シェレオンのムール貝

 そして、いつも仕事中に食べていたオランダ版のワッフルクッキー(ゴーフル)。柔らかい生地の中にキャラメルやチョコレートなどの甘いソースが入っている。朝にコーヒーと一緒に食べると頭の回転が良くなってよろしい。意外と密度が濃くて一枚で重量があるため、枚数制限はしておいた方がよい。また、出来立てのコーヒーの入ったカップの上に置いておくと、生地の中のキャラメルが少しずつ溶けてトロンとしてきて美味しい。これはヌメっとした感じが好きな人にお勧め。ちなみに写真のゴーフルは、オランダのチェーン店の「HEMA」で購入。HEMAは何でも屋で、服でも雑貨でも食べ物でもあらゆるものが売っている。ブリュッセルにもいくつかお店がある。

 ヘマ ゴーフル

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: ベルギー パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中