ウプサラの夏至祭

 本での滞在もあっという間に終わり、スウェーデンに帰ってきた。青空の、カラッとした空気のなか、まばゆい日光が降り注ぐ。町のあちこちの芝生には、人々が寝転がっている。今日は夏至祭で、国中がお休みになる。
 今回、日本に滞在中、たくさんの人達に会い、スウェーデンで学んできたことを話す機会があり、今後自分が日本で何ができるかを考える良いきっかけになった。Rightsという若者の政治参加を促す活動を行なっているNPOの勉強会に参加したり、One Voice Campaignというインターネットの選挙活動の解禁運動を行なっている原田さんにも現状を聞くことが出来た。「若者は政治に興味がないのではなくて、興味があっても参加する機会がないことが問題だ」。「今の仕組みが間違っていることは明らかであり、それをどう変えていけるかが課題である」。こういう問題意識を持っていて活動されている若い人達がいることはとても励みになる。
 日本でもっとアウトプットができるように、今のうちにインプットを増やさなければいけない。この夏休みの間は十分に時間があるので重厚な本を読み、スウェーデン語も本格的に勉強し、毎日ランニングをして、エネルギーを溜めようと思う。

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: スウェーデン, スウェーデン(その他) タグ: パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中