5月24日の勉強会@日吉キャンパス

 5月22日から6月20日まで日本に一時帰国します。一ヶ月しか滞在しませんが、「緑の党のようなもの!」を立ち上げる活動に関わる予定です。
 5月24日(木)に慶應大学の日吉キャンパスの協生館3FのC3S02教室@19:00-21:00で勉強会をやります。私がウプサラで知り合った方が慶應のシステムデザイン研究科で研究員をしており、今回の勉強会をアレンジしてくれました。私はゲストスピーカーの一人として「スウェーデンの環境党の活動や若者参加」について話します。他にも交詢社(福澤諭吉が創った社交クラブ!)で地球環境研究会を立ち上げて活動をされている大森弘一郎さんがゲスト。
 もし留学生が多数参加する場合は英語で話す予定です(下手な英語でw)。若い理系系の研究者や留学生の方もいらっしゃるようなので面白いと思います。もし興味のある方がいたら大歓迎です。その際は私までメールしていただければと思います。
 ホームページでのお知らせ 

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: EU, 自分事, 政治参加・投票率・若者政策 パーマリンク

5月24日の勉強会@日吉キャンパス への4件のフィードバック

  1. toyama より:

    相変わらず精力的に動いてますな。
    東京にいたら取材の体で行きたかった・・・

  2. おぐし より:

    Toyamaさん
    ご無沙汰しています。元気ですか? 東京におられず、残念です。茨城に行くときはご連絡させてもらいますw

  3. 山田 より:

    ぐーたんはいつ修士号をしゅとくできるの?

  4. おぐし より:

    山田さん
    そういえば書いていませんでした。本当はこの夏に修論を出して卒業する予定でしたが、来年の1月まで延ばしました。もう少しスウェーデンに滞在したいとの思いからです。論文を出さなければビザの延長が可能です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中