今回、私が住むことになった部屋は、友人のイギリス人から借りた。去年、スウェーデンに来たときに日本語を学びたいとコンタクトしてきた。翻訳家としてもう20年以上、スウェーデンに住んでいる。ストックホルムにもアパートを持っていて、主に文筆家を対象に貸し出している。ウプサラの中心地から徒歩で30秒、政治学科の建物からは10秒でいける距離にある建物の最上階。ここにはイギリス人のオーナーと私のほかに3人が住んでいる。すべてが学生で修士課程に在籍している。まだ夏休みから帰ってきていないため、会っていない。
私の部屋はベッドと書斎に分かれており、大きさはかなり小さい。キッチンとバスルームも共有だ。ただし、抜群のロケーションで、月々の家賃は現在のレートで4万5千円弱という点を考慮すれば、まあ、よかろう。以前住んでいたイケビーは部屋が8畳以上はあるという大きな部屋で、キレイだったが、家賃が高く中心から遠かった。学生寮だけあって、他の学生たちとの共同生活は楽しかったが、やはり勉学に集中するにはいささか楽しすぎる感があった。
(晴れの写真を載せようと思ったが、昨日からずっと曇りときどき雨の天気だ)
大聖堂の前にある建物が大学のビル。なぜかジムも入っている笑。
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
- RT @marukidosudo: JKリフレのオプションみてーだな https://t.co/IMe3tP4a4U 1 year ago
- RT @yu_miri_0622: 福島県南相馬市小高区の自宅の中が、めちゃくちゃです。 https://t.co/ySKFJFBgsX 1 year ago
- 香港の自由を求める若者たち。つい数週間前に大学卒業を祝っていた。今は監獄に投獄されている。当たり前だった世界が一気に当たり前でなくなる世界。。。 twitter.com/yuenok/status/… 2 years ago
- RT @hiranok: 酷すぎる。首相も、こんな現状を放置したまま、よくベトナムに行きますね。 / 彼は駅に捨てられた… (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 2 years ago
- 【亀田の柿の種 何なの?問題 】 わたしにとって、 「亀田の柿の種」は #おやつ です。 あなたにとって「亀田の柿の種」は おやつ?おつまみ?それとも? #おやつ #A賞 #亀田の柿の種何なの問題 kakitane.jp/2020cp/ 2 years ago
アーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
なんかいい部屋だね。白い窓枠がかわいらしくていいじゃない。
この場所で町並みを眺めながらゆっくりと1日を振り返れたら、充実した毎日がおくれるような気がする。
健康面に気をつけて。毎回ブログ楽しみにしてるよ!
いいですね。日本の暑さを写真が和らげてくれますね:)
ご無事で何よりです:):)
去年ウプサラに来た際にメールで質問させて頂いたものです。久しぶりにブログをのぞかせていただいたら、ウプサラに戻って来られたのですね。落ち着いたら、是非どこかでお会いしましょう。また連絡差し上げます。
けんじさん
ありがとうございます。古い建物ですけど、良い部屋ですよ。昨日ストックホルムに行ってきました。その写真もまたアップしますね!! またまた
ぴぃちゃん
無事ですよ。まだ日が長いし、昨日は久しぶりにすっきりと快晴。北欧の夏を謳歌しています。
Dojinさん
お久しぶりです。戻ってきてしまいましたね。大学が始まるまで手間を持て余しています。ぜひぜひお会いできればと思っています。また後ほど!