お久しぶりです。気がついたら、もう二ヶ月くらいブログを更新していませんでした。そもそもスウェーデン留学日記って書いているけど、もう日本に帰国しているし、そんなに書きたいこともないし、まあいいかと思って自然とフェードアウトしてしまっていました。
お知らせです。二週間くらい前にスウェーデンのウプサラ大学から大学院の合格通知が来ました。ネットでの発表でしかも書類が不備で補欠になっていて何それと思ったのですが、確認したら問題ないとの事。去年の年末に書類を出してからもう5ヶ月も経ちました。スウェーデンの選考期間、長過ぎる。この長い間に色々なことがありまして自分の考えも変わりつつあったのですが、結局、当初の計画の通り、スウェーデンの大学院に進学することになりました。
まあ、自分の人生ですから悔いのないように生きるしかないですね。いつ自分が死ぬかわからないし、今の日本の状況を見ていると、いつどんな会社が潰れるかわからない。そもそも、日本という国が借金にまみれて潰れてしまいそうじゃない。もう何でもありの世の中になってきたみたいな感じじゃない。だってここ10年でここまで世の中が変わったんだから、あと10年もしたら国も会社も人もまたガラリと変わっているはずじゃない。
だったら、もっと外に出て行って自分の考えるとおりに好きなことしていた方がいいなぁーなんて考えることが多いのですが、これは自分の行動が間違っていないと思い込みたいだけかもしれませんね。あとはこれが間違いだったといわれないように、あっちで死ぬ気で頑張るのみです。(「ほら、だから新卒で就職しておけば良かったのに」みたいな。笑。)
大学院の授業が始まるのは9月からですが、今年はスウェーデンの4年に一度の総選挙が9月に行われます。せっかくなので早めに行ってその様子を見て来たいと思っています。たぶん8月中旬には出発します。もしお暇があればぜひスウェーデンに立ち寄ってくださいまし。
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
- RT @marukidosudo: JKリフレのオプションみてーだな https://t.co/IMe3tP4a4U 1 year ago
- RT @yu_miri_0622: 福島県南相馬市小高区の自宅の中が、めちゃくちゃです。 https://t.co/ySKFJFBgsX 1 year ago
- 香港の自由を求める若者たち。つい数週間前に大学卒業を祝っていた。今は監獄に投獄されている。当たり前だった世界が一気に当たり前でなくなる世界。。。 twitter.com/yuenok/status/… 2 years ago
- RT @hiranok: 酷すぎる。首相も、こんな現状を放置したまま、よくベトナムに行きますね。 / 彼は駅に捨てられた… (NHKニュース) #NewsPicks www3.nhk.or.jp/news/html/2020… 2 years ago
- 【亀田の柿の種 何なの?問題 】 わたしにとって、 「亀田の柿の種」は #おやつ です。 あなたにとって「亀田の柿の種」は おやつ?おつまみ?それとも? #おやつ #A賞 #亀田の柿の種何なの問題 kakitane.jp/2020cp/ 2 years ago
アーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
お久しぶりです!
「あとはこれが間違いだったといわれないように、あっちで死ぬ気で頑張るのみです」
もうこれがすべてのような気がしてます。
行くの結構早いですね笑
おめでとう!本当に決まってよかったです!!渡航前にまた学校にてお会いしましょう。
おめでとう!
おぐすが居ないのは結構淋しいものですが、就職してるお主は想像出来んので、向こうでまた楽しくやって来てくれ。
今度こそ金髪碧眼を。
そしてもし仮に、麗しき黒髪の乙女がいたら伝えて欲しい。
俺は嫁を大事にする男だ、と。
とにかく、出発前にまた、壮行会、やりましょ◎
おめでとう!!!さすが!やってくれましたね!
道は違えど、激しく応援してますよ!
>Sawada氏
四国いかがですか。四国に行く暇なさそうで残念です。ぜひぜひ東京かスウェーデンに来るときがあれば連絡ください笑
>はやしさん
ありがとうございます。またぜひ相談に乗ってください!!三田キャンパスには土日にちょくちょく出没する予定です
>えふたか氏
社会人いかがですか??また本を巡る冒険話を聞かせてください!近いうちに飲みましょう。
>ちゃんぐす
まだ何もやってないけど、これから何かやれるように頑張ります。ちゃんすも、ぜひサムスンに負けないようにね。(いやむしろ、サムスンに転職するのがいいかも。笑)本社に戻ってきたらぜひ出発前に一杯やりましょう。
留学おめでとう。
進む先が決まってよかったね。
あとは、ひたすら妄想力と友達を大切に。
20歳の頃の妄想は、30歳の現実だったりします。
すえざわさん
ありがとうございます。20歳のうちは好きなことを精一杯やって走っていこうと思っています。またぜひ近いうちにお話聞かせてくださいね。
おぐし
次なる一歩を踏み出したね!僕の人生を見ていてもわかるように、君の書いていることには全面的に同意見です。
きっと蛇の道を行く僕たちは、
その選択肢が正しかったんだと思えるように過ごすしかなくて、それが正しかったかどうかを決めるのも自分の心次第。
人間誰しも弱気になることはあって、とらずに来た他の選択肢について考えることもあると思います。僕はたまにあります。でもここまで来たら前に進むしかないと思うんです。
君の言うように。自分に言い聞かせるしかない!
というわけで再会を楽しみにしています。
合格おめでとう!もう一度留学できるなんて羨ましいぞ(笑)。
僕はといえば、一橋で個性の強い方々に囲まれながら院生生活を送っています。国立(くにたち)はちょっぴり退屈な所なので、週末になると無性に都会へ刺激と毒を吸収しに行きたくなります。ダメですね(笑)。
向こうに行っても元気で頑張ってください。応援してるよ。
出発前に一度みんなで集まって飲めればいいね。
合格おめでとう!もう一度留学できるなんて羨ましいぞ(笑)。
僕はといえば、一橋で個性の強い方々に囲まれながら院生生活を送っています。国立(くにたち)はちょっぴり退屈な所なので、週末になると無性に都会へ刺激と毒を吸収しに行きたくなります。ダメですね(笑)。
向こうに行っても元気で頑張ってください。応援してるよ。
出発前に一度みんなで集まって飲めればいいね。
こばやしくん
ありがとう!!あと二年、お互いに頑張りましょう。国立は緑も多いし、高尾山も近いし、良い環境だよね。ぜひ出発前に一杯やりましょう。
さとしさん
カメルーンからありがとございます。mixiでいつも現地のレポート楽しみにしています。電気がないとか水道が出ないとかちょっと想像を絶しますね。さとしさんの奮闘している姿を見て、自分も頑張ります。カメルーンに行くこと楽しみにしています。
お久ですとしさん!またスウェーデンに行くとは、羨ましいです。こっちはあと2か月後に院試を控えていて、とりあえず国内の院を受けます。またいろいろと情報を更新してくださいね!
まさし
院試頑張れ!!またスウェーデン遊びにきてよ笑!!