お知らせ、スウェーデン環境セミナー

 知らせです。来週の11月30日(月)にスウェーデンの環境に関するセミナーがスウェーデン大使館(@六本木一丁目)であります。スウェーデン持続可能な協会のレーナさん、またリンクにも張ってあるスウェーデンのヨーテボリ大学のYOSHIさん、そして日本在住のスウェーデン人のマーティンさんによる、ミニ講演会となっています。
 Note: On November 30th at the Embassy of Sweden at Roppongi, there will be an seinar event regarding the environmental issues from Swedish point of view. This event is organized by Sustainable Sweden Association. Lena-san, the president of the organization, Yoshi-san, resercher at Goteborg university and Martin-san, a Swedish supecializing in food issue, will have lectures.
 スウェーデン留学中にレーナさんとYOSHIさんにはお世話になったこともあり、今回、私もお手伝いさせてもらえることになりました。環境といっても、「漁業」と「食」がメインです。特にYOSHIさんはスウェーデンの政治・経済にも精通しているのででそれに関連した話も聞けて面白いと思います。スウェーデンに興味のある方、環境に興味のある方、お時間ある方、是非ぜひご参加ください。下のリンクから詳細を見ることができます。
 As I owed great obligation to them for helping me in every way during my study as an exchange student in Sweden, this time I received the opportunity to help them organize this seminar event. The main focus of the event will be on “fishing industry” and “food”. Since Yoshi-san is quite familiar with the current situation of Swedish Politics and Economics, it would be interesting to hear him speak about the environmental issues. Please participate in this event. You can check the detailed information through the link below.
             

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: スウェーデン(政治・社会), 告知 パーマリンク

お知らせ、スウェーデン環境セミナー への8件のフィードバック

  1. masashi より:

    すごく興味あって行きたいですけど、日程&距離的に無理です。トシさん手伝いというより、司会とはビックリです。
    また機会あったら、ブログに内容をお願いします!

  2. おぐし より:

    >masashi
    福岡からは遠いよね。まあぜひぜひ次の機会に。もし千葉でよければ、日程あえば泊めれるし連絡してくださいな。

  3. あやか より:

    以前おっしゃってたセミナーですね。
    この土日月は予定が詰まっていて行けないのが残念です(><)
    また後日談をブログにアップしていただければ幸いです。
    司会のお手伝いをなさるんでしたっけ?頑張ってください☆

  4. おぐし より:

    あやかちゃん
    コメント、ありがとうございます。司会としては声が回らず、テンパリましたが、両人の素晴らしいプレゼン含め、イベント、楽しく終わりました。また何かありましたら、ぜひご参加ください!

  5. Martin F より:

    昨日、どうもありがとうございました。よく紹介などがやってくれて、よかったですね。
    スウェーデン大使館でビデオもとられたから、できたら昨日行けなかったみんな様に教えてあげます。
    Martin

  6. おぐし より:

    Martin-san
    Tack sa mycket. Det var sa roligt for mig att delta pa seminarium. Jag ska lag alla veta nar vi kan se video om seminarium. Jag hoppas att vi ska traffas igen snart!
    お疲れさまでした!
    Toshi

  7. Mila より:

    Hej! Det här är första gången jag kommenterar på din blogg… I find it really interesting. Thank you for sharing all your experiences.
    Hoppas seminariumet gick bra och jag hoppas du har en jättebra födelsedag på fredag. Grattis i förskott!
    Camila,
    Stockholm

  8. おぐし より:

    Hej, Camila!
    Tack sa mycket for ditt meddelande. Jag aven visste inte att jag skulle ha fodelsedag pa fredag. Roligt att hora av dig. Hoppas att vi traffas nagonstan i Japan eller i Sverige snart 。(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中