風邪を引いた。

 の10月と11月の時期はスウェーデンでももっとも体調を崩しやすいシーズンだと、薬学部に通うスウェーデン人の友達が言っていたことを思い出したが、これはもう後の祭り。咽喉を痛めて、フラフラしながら、ここ一週間ほど過ごしていた僕である。
 
 スウェーデンでは、いわゆる「医薬品」は「APOTEK」という国営管理のお店でしか買うことができない。残念ながら、マツモトキヨシのような便利な(半)薬局はこっちにはない。わざわざダウンタウンまで行くのは面倒なので、日本から持参してきた「パブロンエース」と「エナジードリンク」と記された(レッドブルにそっくりの)ドリンクを飲んで急場を凌いでいたが、まだ回復には至っていない。なかなかしつこい病原体である。
 10月は季節の移り変わる時期。太陽の光が消えていき、気温が下がり始める。しかも11月は雨が多いという。この時期にスウェーデンに来ることはお薦めしないのである。

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: スウェーデン(その他) パーマリンク

風邪を引いた。 への2件のフィードバック

  1. あちょ より:

    はじめまして。
    私も来年の夏からスウェーデンに1年間留学するものです!
    スウェーデンのことにあまり詳しくないので
    日記を読ませていただいています。
    日記の更新、スウェーデンでの生活、頑張ってください。

  2. おぐし より:

    あちょさん
    スウェーデン留学、おめでとうございます。
    スウェーデンでの生活は本当に素晴らしいです。特に最近の日本ブームもあるせいか、スウェーデン人がみんな優しいです。それぞれの町にもよりますが、基本的に日本人はそれほど多くないので、いろいろな人と密に仲良くなれると思います。日用品も問題なく手に入りますし、食事も予想以上に快適です(僕は炊飯器(3500円くらい)を買ったので、毎日お米を食べています笑)。
    よかったらまた立ち寄ってくださいまし。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中