ちょっと真面目に、「教育振興基本計画」について述べたい。
政府の財源に関わるニュースでは、どうしても「資源高騰」「物価高」「食糧危機」、「社会保障(高齢者医療)」や「アフリカODA(政府開発援助)」、そして最近では「地球温暖化対策」のネタに傾きがちで、「教育費の問題」について報道してくれるテレビニュースはほとんど見ない。(ただ新聞では、長いスパンで地道にこの話題を取り上げていると思う。今日の朝日の社説にも載っていた)。
さて、日本は先進国に比べてODPにおける教育費の公的負担割合が低い。先進諸国並みの5%に上げるべきである(現在は3.5%ほど)。正規の先生が少ない。総務をやる人がいない。この部分をもう少し財源として手厚く支援していくのである。
そもそも、教育基本法が改正されたのは、必ずしも「愛国心」の項目を明記したかったからではない。教育基本法のなかに「教育振興基本計画」という項目を第17条に規定して、それによって教育財源確保を計るためだった。しかし、いざ教育振興基本計画を作ってみたところ、結局、財務省の反対で、国家レベルとしては教育財源の出動は行えないというのだ。
もちろん、先進国レベルまで公的予算を増やせといっても、そこには国ごとに文化や慣習などの違いがある。2000年まで日本は40人学級(40人に先生一人)を基調として行ってきた。他の先進国との比較では、日本は先生一人当たりの生徒数が多かったというデメリットはあったが、一方で、授業研究や教材研究に当てる余裕は多かったというメリットも指摘されている。
今の現場は、上からの報告書などの雑務が増えて授業や教材研究の時間が割けない。教員の数を増やさずに教員一人に対する生徒の数を多くしている(少人数教育などのきめ細かい指導の導入)ため、教員の負担が増えている。教員の資源が変わらないにも関わらず、もっときめ細かい授業をしろというのは単なる精神論であり、そもそも無理な要求ではないか。(ところで、安西塾長も文科省の審議会で、特に高等教育の文脈を含めながら「基本計画に増大を明記せよ」と訴えていた)
自分としては、教員の数を増やすことが何よりも先決だと思うが、もしも「ダメ教師を増やしたところで効果はない。一度増やすと簡単に解雇できないから無理だ」というならば、文科省ももっと違うやり方で、戦略的に支援策を練っていくべきだろう。例えば、教育支援を行っているNPOや社会起業家して補助として財源を出動させ連携して学校に関わってもらう、とか。
後期高齢者医療はたしかに大事だが、そもそも支える若者がいなければ成り立たない。アフリカ支援を拡充することは必要だが、平和ボケして何も考えない若者が増えたときに日本もその重さに耐えかねて沈没してしまう。持続的に生き残るためにはやはり知的水準を世界標準よりも高く維持する必要がある。いま真に求められているのは「人生前半における社会保障」(広井良典)であろう。
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
toshihikoogushi のツイートアーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
「人生前半における社会保障」って、なるほどだね☆
ちなみに「教育振興基本計画」は17条だと思うよー。
shimaちゃん
あ、17条でした汗。ありがとう!!
教育費とは直接関係ないけど、いま初等教育で削減されているのが「図画工作」の時間なんだよね。芸術的センスゼロの自分としては図工の時間は嫌いだったけど、いま思えば絵を描いたり粘土コネコネしたり、ほのぼのと豊かな時間だったなと。受験勉強的な無味乾燥な知識ではなく、字が上手いとか絵がかけるとか音楽がきけるとか、そういう文化力を強化してほしいと僕は思いますわ。
Phentermine.
Discount phentermine. Phentermine without a prescription. Cheap phentermine. Phentermine. Buy phentermine online.
No prescription phentermine.
Phentermine without a prescription. Phentermine without prescription. Phentermine prescription online. Discount phentermine prescription. Phentermine on line w o prescription. Phentermine no prescription. Top ten sites for prescription phentermine. Buy no phentermine prescription.
Hydrocodone online no prescription no membership.
Buying hydrocodone without a prescription. Hydrocodone without prescription. Purchase hydrocodone without a prescription. Hydrocodone prescription. No prescription hydrocodone. Buy hydrocodone without a prescription. Prescription drug hydrocodone apap 7.5 325tb. Hydrocodone with no prescription needed.
Remove acetaminophen from hydrocodone.
Hydrocodone. Hydrocodone apap. Purchase hydrocodone online. Hydrocodone and online and prescriptions. Buy hydrocodone without a prescription. Hydrocodone cough syrup.
Buy viagra in canada.
Buy viagra.
Buy phentermine online cheap without prescription.
Phentermine no prescription. Buy phentermine online no prescription. Discount phentermine without a prescription. Phentermine without prescription. Phentermine with no prescription. Cheap phentermine no prescription.
Buy no phentermine prescription.
No prescription phentermine. Phentermine without prescription. Discount phentermine prescription. Phentermine no prescription. No prescription no fee phentermine.
Discount phentermine prescription.
Phentermine no prescription outside us.
I didn’t to with you key, but after paragraph makes tail for me.
gmbvfd http://movies2u.sqweebs.com/site-map.html You find here movie in high quality bkbof rtto
Chao!!!