塾生新聞の6月号に、社会起業家の特集としてインタビューを載せています。
その中の一人、映画監督の柳明菜さんの映画『今日という日が最後なら』が、明日23日(月)に18時から三田キャンパスの北館ホールにて上映されます。舞台挨拶もあるらしく、サンプラザ中野さんも来るみたいです。柳さんは映画監督というよりも幅広い総合アーティストというイメージで、感性に溢れてパワフルな人です。きっと面白いと思うので時間がある人はぜひぜひ行きましょう。詳細
柳さんの記事 → http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20080607
その他では、病児保育で起業をしたフローレンスの駒崎さん。「社会を変えるを仕事にする」という駒崎さんの著書は、自分の起業の体験と合わせて市民が果たすべき役割を分かり易く説明していて、僕たちに勇気を与えてくれます。ぜひぜひ一読することをお勧めします。
駒崎さんの記事 → http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20080605
最後に、若者支援をしているNPOコトバノアトリエの山本繁さん。すでに何度かこのブログでも紹介しましたね。コトバノアトリエの事業の柱である「トキワ荘プロジェクト」や「オールニートニッポン」などの破天荒なネーミングから分かるように、かなりクリエイティブ肌な人です。それでいて徹底的に「経営者」な人です。「相手が本当に求めているものを提供する」。「ニーズから出発する」というのは、社会起業にしろ普通の事業にしろ、どんな仕事でも同じなのかなと思いました。
山本さんの記事 → http://www.jukushin.com/article.cgi?k-20080606
-
最近の投稿
カテゴリー
- つぶやき・殴り書き (65)
- スウェーデン (125)
- スウェーデン(その他) (70)
- スウェーデン(政治・社会) (54)
- スウェーデン(旅行) (9)
- フィンランド (15)
- ベルギー (5)
- EU (59)
- EU Environment (9)
- EU TRADE (11)
- 英国離脱 (14)
- 自分事 (25)
- 評論・書評・感想 (43)
- 告知 (22)
- 政治参加・投票率・若者政策 (34)
- 旅行(全般) (29)
- 時事ネタ (14)
- 未分類 (8)
- 体験ツアー報告 (31)
Twitter アップデート
toshihikoogushi のツイートアーカイブ
- 2017年1月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (6)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (5)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)
- 2011年6月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (9)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (7)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (6)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (5)
- 2008年3月 (3)
- 2008年2月 (7)
- 2008年1月 (5)
- 2007年12月 (4)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (1)
- 2007年9月 (3)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (4)
- 2007年6月 (2)
- 2007年5月 (6)
- 2007年4月 (5)
- 2007年3月 (5)
- 2007年2月 (7)
- 2007年1月 (13)
- 2006年12月 (10)
メタ情報
フローレンスの駒崎さん!!
ぜひぜひマザーハウスの
山口絵里子さんも!!!
「裸でも生きる」という本本当によかったですよ!!
今度、自分のやってるゼミに
駒崎さんがゲストとしてきます!
よかったら是非、遊びにきてください♪
日時:7月7日(月)16:20~18:00くらい
場所:東京大学駒場キャンパス12号館1212教室
ぴぃちゃん
山口さんも素晴らしいよね。
シヴィルソサエティ論でもこういう人、
呼べばいいのにって笑。
中川くん
ご連絡ありがとう。
駒崎さんこの前SFC来たらしいし、大忙しだね。
7日はゼミで残念ながら行けないのだけど、
また何かあったらお誘いください。てかブログチェックします。
はじめまして。
「社会起業支援サミット2008」というイベントを主宰するスタッフの者です。
http://www.cccjp.org/
ご関心がありましたら、ぜひ学生さんと共に足を運んでいただけると、うれしいです。