昨日のこと

 昨日、千葉そごうで帽子を4つ買った。水色のチェック柄のハンチングタイプ。ベージュ色の横に広いハンチングタイプ。そして、赤紫のキャップと肌色のキャップの帽子――。水色のチェック柄が一番のお気に入りになりそうだが、どれだけ使うのかは未知数。個性の強い色を使うには、他の服装を地味にしないといけないから難しい。結局、無難にベージュ帽子の出動が多くなりそうな気がする。
 買い物の後、千葉京成ローザで映画・「最高の人生の見つけ方」を見た。前半と後半をつなぐ緻密な構成と二人のコミュニケーションの描き方は上手かったが、既視感があり、少し物足りなかった気もする。余命半年で死ぬはずの二人は実は死ななかった、みたいな展開だったら面白かったのに。
 夕方の18時、映画館の目の前のデニーズに行く。窓際の席で夕日が少しずつ沈む只中にあって、開高健の「輝ける闇」を読了。彼の文章には装飾が少ない。形容詞をそぎ落とし、ひたすら事実に目を注ぎ、事物の一つ一つを並び立て、それぞれの「風景」と「匂い」をかもし出す。主人公は言う。「使命(意味)は時間が立つと解釈が変わってしまう。でも、匂いは変わらない」(P108)。
 驚愕だったのは、ラストのサイゴン政府と米軍がべトコン陣地に突っ込んでいくシーンだ。ベトナム兵士と米軍の大尉は、自分たちの戦いが無意味だとわかったうえで突っ込んでいく。傍観者であるはずの新聞記者の主人公は、自分の立ち居地の安寧に苛立ち、兵士と一緒に最前線に乗り込んでいく。すべてが途方もなく馬鹿げているが、馬鹿げていると分かったうえで突き進んでいくそのシーンを、僕たちは馬鹿に出来ない。

ぐし Gushi について

Currently working for a Japanese consulting firm providing professional business service. After finishing my graduate course at Uppsala University in Sweden (2013), I worked for the European Parliament in Brussels as a trainee and then continued working at a lobbying firm in Brussels(2015). After that I joined the Japan's Ministry of Foreign Affairs, working in a unit dedicating for the negotiations on EU-Japan's Economic Partnership Agreement (EPA/FTA) (-2018). 現在は民間コンサルティング会社で勤務。スウェーデンのウプサラ大学大学院政治行政学修士取得、欧州議会漁業委員会で研修生として勤務(-2013年3月)、ブリュッセルでEU政策や市場動向などを調査の仕事に従事した後(-2015年3月)、外務省で日EUのEPA交渉チームで勤務(-2018年3月)。連絡先:gushiken17@hotmail.com
カテゴリー: つぶやき・殴り書き パーマリンク

昨日のこと への2件のフィードバック

  1. f-taka より:

    帽子を四つもどうするのだね!

  2. おぐし より:

    f-taka
    つい買ってしまったww。
    消費社会でストレス発散っていう笑。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中